星谷かおり新作「たまのごほうび」連載開始 他

いつもは13日の別マが今月は10日発売。
3日早い発売もさることながら、今月は星谷かおり先生の新連載が始まりました。
ちょっと変わったヒロインを描く*1と評される星谷かおり、
今作は「男子とエロい事したいだけ*2というヒロインを携えて別マに帰ってきた! みなさん買って読みましょう!
たまのごほうび | 作品紹介 | 別冊マーガレット 公式サイト


前作「世界の果ての真ん中の」も楽しく読んでおり、いつかブログに書こうと思って過ごしていたら、
うっかり終わってしまってしまい、最終話の折にしか触れることができなかったのが心残りであった。
今作は毎回感想を書こうと思う。
星谷かおりでググったら上位に出るくらい頑張りたい。
ちなみに二年くらい前からマメに「星谷かおり 高野苺 似てる」でググってたら、
最近関連ワードにもサジェストされるようになった気がしており、
俺こそが星谷かおりのグーグル検索結果を変えるに選ばれし者なのだと自負している。

f:id:winturnawi:20180811023924p:plain


などという漫談はいい。作品の感想を書こう。
別冊マーガレットは少女漫画の王道というだけあって、「恋がしてみたい!」的なヒロインがありがちと思うが、
その型を少しずらして「異性に触れたい」という気持ちを全面的に押し出し、その是非を問うてくるのは星谷かおりスタイルという感じだ。
また、星谷かおりの十八番である家族との関係性だが、今作は食事中にドラマのラブシーンが流れて気まずくなるくらい良好な親子仲のようなので、おそらく大きな問題は何もないのだろう。
主人公に投影される社会的問題は、「ほしとくず」では「貧困」、「世界の果ての真ん中の」では「親に捨てられる子」と来てるのだが、今回はどうなのだろうか。
今作の導入から考えて、性的なものになるのだろうか……? だとしたら、別マでどこまでやれるんだ……? ってのはある。
ところで、今、気が付いたが、「世界の果ての真ん中の」の夢が、親と別居してるわりに、金銭的にさほど困った様子がなかったのは、「ほしとくず」との明確な差別化だったんだな……。
とりあえず、星谷先生にはここらで一発当ててもらい、看板作家になって欲しい。

sensei-kunshu.com

幸田もも子原作の映画制作陣は、幸田もも子色を再現しようと腐心してるのがよいなあ。
前回の「ヒロイン失格」の桐谷美玲同様、今回の浜辺美波も、個性の強い幸田ヒロインを演じきっていてよかった。
浜辺美波は「咲」で「ツモ」と「カン」しか言ってない印象だったので、こんな声だったんだっていう感想だ。
竹内涼真は部屋がきれいだし車も横浜ナンバーだしカバンなどもセンスよくてかっこいいなあ~と思った。
あと川栄李奈ってマジで演技いいな。ぱっつんもよかった。「ガチ恋したら~」のくだりは最高だった。

映画を見た帰りにすき家に寄って、作中で竹内涼真がやってた「ねぎ玉牛丼、ねぎ多めで」をやったんだが、
青ねぎですか? 玉ねぎですか?」と聞き返され、
「……(え、どっちだろ……映画だとこれで通ってたんだけど……ねぎ玉だから青ねぎのほうだよな……)青ねぎで」
「青ねぎだと60円のトッピングのほうになりますが」
玉ねぎで
というあまりにもださいやり取りをした。
映画帰りという微妙に上がり気味のテンションで、普段大して行きもしない牛丼屋でこなれたオーダーをしようとするから、こういうことが起こるんだなあ。堂々と言えば行けると思ったんだけど。
なるほど、すき家に通ってる弘光先生だから一発でオーダーが通る、つまり台詞でもあったように弘光先生はマジですき家に通い詰めてるってシーンだったってわけね。

冒頭の町内放送の外し方が「あ~映画だなあ」って。
あと昔のディズニーアニメのようなダンスシーンは爽快だった。

で、これが本題だけど、遊歩ってキャラクターがノレド・ナグぽかったな。
CV寿美菜子なのが要因だが、髪もピンクだったし……とか思って公式サイト見たら別にピンクじゃなかった。
寿美菜子の演技は視覚すらも錯覚させるんだなあ……。
http://lunouta.com/character/#yuho

*1:http://kisslikejudas.seesaa.net/article/426818600.html

*2:物語が始まって15コマ目のセリフ

「孤狼の血」 暴力! 養豚場! 他

www.korou.jp


2018年において役所広司が暴力している映画があると聞いて、
公開終了間際に急いで見てきたのが先週末。
こういった映画にまた役所が出てくるようになったのは、
「渇き。」が転換点だなと認識している……。
10年代邦画ベストを選ぶとしたら入れるだろうな。

さて、広島の架空都市「呉原」を舞台としたヤクザ映画の本作。
「呉原」というが、呉だと思ってよい。
呉と言えば、やはり「仁義なき戦い」。最近は「この世界の片隅に」とかあったけど…。
仁義なき戦い」へのリスペクトなのだろうな。

話としては役所広司が扮するマル暴刑事が、
捜査のために裏社会に出入りして賄賂や暴力を駆使するというよくあるフォーマットと、
そんな役所と新人警官(松坂桃李)がコンビを組むことになるというこれまたよくあるフォーマットの掛け合わせといった感じ。

作中の暴力描写はすさまじく、
これまでノワールムービーを撮ってきた白石監督作品の中でも群を抜いて過激なんだそうだ。
(私は「日本で一番悪い奴ら」しか見てないが、それよりも遥かに暴力!)
おすすめの暴力シーンはやはり冒頭。
東映の古いロゴがフェードアウトしながら聞こえる豚の鳴き声、
アップになる豚の脱糞、
そして───。
主演の役所を以てしても「吹き出しました」という出来栄えで、
これを見届けるだけでも価値があったなと思う。
ちなみにこの養豚場でのシーンも例の真珠を取り出すシーンも原作にはないらしく、
映画化での暴力描写のマシマシ具合には、感動しかありません。
間違いなく現在の邦画シーンを代表する監督なんだよな、白石監督。

もうやってるところほとんどないと思うけど、おすすめです。

ところで、「この世界の片隅に」の続編で広島抗争篇とかやらねえかな(謎)
BLACK LAGOON」やってた片淵監督ならできないこともないんじゃないの?


4,5月は京王線で異常にCMが流れており、
そこでの作画が良くて気になってはいたのだが、
先日ようやく見ることができた。

実在の競走馬を擬人化した作品で、彼女たちがレースを行うという基本的にはスポ根な感じだ。
モデルとなった競走馬をキャラ設定として取り込んでいるようで、
ストーリーには、実際のレースを下敷きした展開が組み込まれたりもする。
このような史実との関連は、競馬ファンならばもっと楽しめただろうなと思うと悔しくもあった。
後述するが、サイレンススズカなんかは、この点がよく絡んできており、正直傑作だと思います。

以下、何点か感想。



1. 第2R
スパートをかけるスペシャルウィークのシーンがよかった。
加速により四隅がぼやけたり、部分的に糸を引くような表現は、
やはりかっこよかった。
京王線車両ではこのシーンが流れていて、本作に誘われたのである…。
私はdアニメストアで見たので、知らなかったんだが、
TV放送だと初回は1話2話一挙放送だったんだな…この掴みはばっちりすぎる!
f:id:winturnawi:20180707024727j:plain
f:id:winturnawi:20180707024740j:plain



2. 第7R
「98年の天皇賞で圧倒的スピードで先頭を走っていたサイレンススズカが突如故障し、レース後に死去してしまう」
という史実を知らなかったせいもあるが、スズカの故障シーンは衝撃であった……。
木の陰になり一旦画面から消えたスズカが、再度画面に現れると故障しているという、
急転換は衝撃的だったなあ…。
f:id:winturnawi:20180707024817j:plain


3. 第11R
第7Rで故障したスズカが復活する回。
レース前のトレーナーとスズカの会話もよかったが、
やはりレースシーンだろうなあ…。
もう何も言うことはない……。この回は泣く回なので、みなさんトレーナーと一緒に泣きましょう。
f:id:winturnawi:20180707024855j:plain


4. 内古閑智之さん演出業も始めてたらしい
ここ1, 2年アニメを見ていなかったら、
タイトルロゴの仕事が印象的な内古閑智之氏が、ED演出にも進出していた!
このキャプチャは、版権絵でよくある構図だが、画面の色調・透明感は長井龍雪的な印象もあるなあ。
f:id:winturnawi:20180707030546j:plain


あと、個人的に及川啓監督のファンだったので、
本作が大きく流行って嬉しかった。
近年の監督作品の「この美術部には問題がある!」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」「アウトブレイク・カンパニー」は全部楽しく見ていたなあ。
漫画・ラノベ原作ものを圧縮してアニメとして提示する手腕が半端ないって思ってたけど、
ウマ娘のような実質的なオリジナルアニメもこんなに面白く仕上げるなんて、まったく予想してなかったな~!

「万引き家族」 コスっちゃお@錦糸町!

gaga.ne.jp

同日公開のラブライブの映画よりも「海街diary」を優先して見に行ったくらいには是枝ファンなのだが、今調べたところ、ここ二年の作品は忙しくて見れてなく、というわけで久々の映画館での是枝作品となった。

面白かった。
根暗な映画青年な気持ちにさせられてしまうのは、あえて映さないシーンが多用されるためだろうか。
特に縁側での花火のシーンとかね……。
空を見ようとしてビルかマンションかに阻まれるカットを入れてもよさそうなものなのに、ずっとFIXで俯瞰で撮ってるからな……。
映画青年的なところと、東京ってきったねえ街なんだな!というところが混ざり合って、個人的には一番好きなシーンですね……。

しかし、「万引きで繋がっていた家族の秘密が徐々に明らかになる」┄┄という構成、映画としては真っ当なんだけど、小出しにされる情報を整理して見ていかなければならないから、かったるいなあ……と思った。
完全に映画鑑賞体力の老化だな…。
本作なんて、見る前から「どうしようもない現実がどうにもならない」といった内容をやるのは分かってるんだから、それを淡々と描写していけばいいのになーと思った。
それで本作の魅力が下がるとも思えないし。

とはいえ、「この松岡茉優はさていったい?」とか思って見ていると「見学クラブコスっちゃお」なのは、そうきましたか~となって楽しかった。一人だけスマホいじってるからパパ活でもやってんのかと思ってた。

以上。
1e-23ぐらいの確率で「もしかしたら園子温映画のノリでスタイリッシュ万引きをし続ける映画かもしれない!?」と思って観に行ったけど、やはりそんなことはなかったですね。

映画「恋は雨上がりのように」 小松菜奈! 京急線沿線!

koiame-movie.com


小松菜奈のファンなので、公開日に観に行きました。

私のなかでは、小松菜奈が出てるというのは劇場まで足を運ぶ誘因になっており、
最近の映画でも、

ぼくは明日、昨日のきみとデートする → 福士蒼汰は死ぬほど嫌いだが、小松菜奈が見たいから行った!
沈黙 -サイレンス- → スコセッシ映画を外せるわけがないので行くんだが、小松菜奈も出てるらしい!
ジョジョ四部 → 山崎賢人くん出てるし、杜王町が見たいし、小松菜奈山岸由花子が見たすぎるから行った
坂道のアポロン → 今はじめて映画版があると知った……

という感じで、映画館鑑賞実績を重ねてきた。

「恋雨」は原作やアニメで多少中身を知っており、主人公の橘あきらは長身で黒髪ロングで他人と群れない物憂げな雰囲気を纏っているという、これまで小松菜奈が演じてきたキャラ造形そのものという感じなので、やはり観に行く運びになった。
小松菜奈を観に来たんだ!」という思いで席に座り、途中「センセイ君主」の宣伝の浜辺美波に気をとられつつも、ファーストカットでの校庭からぐんぐんトラックアップしていってついに教室内に入り、現れたのは窓際の席で寝ている小松菜奈! という画を見て、「映画だなあ~~!」という気持ちになれたのはほんとうに良かった。

鉄道ファン、というか鉄道沿線の都市計画オタクみたいなところもあり、
京急線沿線の風景も見たかったというのもあったのだが、
こちらは思ったよりもビビっとくるところはなかったかな……。
OPでの、線路下を通るときに通過する京急車両などはもちろん最高に良かった。
風景はアニメのほうが良かったかな。
桜木町付近の紅葉橋は行きたいな~と思った。

あと原作とキャストのマッチングがめちゃくちゃ強かった。
端役の濱田マリが一番すごかったと思うけど、
清野菜名もキャラクターにとてもよく合ってたな~。
「東京無国籍少女」みたいなのもう一回見たいですね。

しかし橘あきらって普通に変換しようとすると小説家の橘玲のほうが出てきて、あまりの急転換になんでやねんという感じだ……。
久々に経済小説でも読むか~。

全ガンダム大投票を見た 30周年の時って何やってたっけ?

www.nhk.or.jp

まあ、面白かった。
冒頭福井晴敏さんが「薄いところをやるのかと思ってた…」って言ってたけど、
結局はランキングを全うしなくてはならない都合で、進行するにつれて薄くなっていたような気もする……。
逆シャアがこれだけ長く愛されてるのは?」に対して「難解だからじゃないですか?」と答える氷川さんに「端的過ぎる!」と笑ってしまった。
同じ著名人を呼ぶにしても、「文芸評論家や社会学者の中のアニメ好き」ではなく、俳優業・アイドル・お笑いといった芸能人を呼んできても、それなりのモノになるのは、変わったなあと、改めて思う。俺の中で「アニメ夜話」の感覚から抜け出せないとこはある。
「24時間ガンダム」は是非やるべきだよな。形式としては、Fateシリーズが大晦日にやってるやつに、著名人のファンのトークパートを混ぜればいいと思う。


ガンダムシリーズは今年で40年目、来年で40周年なのだが、
来年も特番をやるのかは分からないが、30周年の時はNHK何やってたっけ? と考えてみた。

NHK BS2、7月27日(月)~7月31日(金)5夜連続放送「ガンダム宇宙世紀大全」の公式サイトオープン! | 公式ガンダム情報ポータルサイト
NHK-BS2にて『ガンダム宇宙世紀大全』が5夜連続放送!『熱中夜話』での〈ガンダムナイト〉も開催決定 - CDJournal ニュース
(個人ブログだが、以下が非常に詳しい
NHK-BS2『機動戦士ガンダム:宇宙世紀大全』(5夜連続放送)。 - mimi-fuku通信

そういえば、宇宙世紀に絞ってこんな番組をやってたな…。
宇宙世紀モノ…。
確かに、当時、富野アニメにどっぷりハマる前の俺は、ガンダム宇宙世紀とかアナザーとかそういった括りで語っていたような気がする…。今はどうか分からないけど、10年くらい前は「ガンダムはとりあえず宇宙世紀モノは見ろ」といった勧め方を散見することも多かったように思う。
歴史大河ドラマとしてのガンダムというまとめ方が番組にする上で即している、という事情はあるか…。

……
40周年では、恋愛モノとしてのガンダム、青春モノとしてのガンダム、性欲モノとしてのガンダムといった切り口の特番を、やって欲しいなと思う。
NHKは過去に、「岩井俊二のMOVIE LAB」の「恋愛映画編」で1stガンダムを取り上げていたので、期待してしまいますね…。(ガンダムのタイトルを出したのは「NHK」というよりは「岩井俊二」なのだが…)
ふつうに考えてアニメ漫画が、「リアルな戦争」とか「メカニック」とかで40年もつわけねえだろ! 失恋だろうが! 鬱屈だろうが! リビドーだろうが! という切り口で2時間見たい。
ちなみに私は、現実において「ガンダムは恋愛モノだから見れる見れる! 戦闘シーンは飛ばしてOK」という文句で女性にガンダムを勧めまくってるけど、見てもらえたことは一回もありませんね。



NHKが関係ないところでは、30周年の時といえば、お台場ガンダム
わざわざ上京して観に行ったな~。
しかし、40周年の時のお台場がユニコーンって、なんでやねんって感じだ。
ユニコーンはおかしいだろ、せめて種とかOOの何かにして欲しい。
50周年の時は、RX-78でお願いします……。

*1:当時。なつかしい!

ダーリン・イン・ザ・フランキス 10話まで感想メモ

GW中に最新16話まで追いつくかと思ったら、あまりに面白いので、
「これは簡単な気持ちで先に行ってはならないっ!」という気持ちになり、
まだ10話までしか見てないのに復習ということで1話から見直しました……(オタク)

  • 比翼の鳥は「不完全な生き物」という提示が冒頭でなされていたんだ(1話)
  • ミツルの演劇みたいな仰々しい演技って、ミクに「わざとらし」って言われてたのね(1話)
  • しかしフランクスの操縦席の構造、改めて見てみると、ほんと意味わからんな…。これだけLGBTとか性のマイノリティーなどにうるさい時代なのに…。むしろそういう記号化による多様性保護みたいなのに嫌気がさして、カウンターで作ってるのか?(2話)
  • イチゴは子どもの頃からぬいぐるみ好きで、9話でもプレゼントでもらってるのは、幼児性の記号か? まあ、イチゴの会話を聞いててもところどころ幼児だなあって感じもするしな…。イチゴの幼児性にフィーチャーした回が見たい…(3話)
  • ミツルが消耗しきって暗い雰囲気の中、手の付けられていない食事を下膳しながら「もったいないし俺食べちゃおうかなあ」と抜かすフトシの胆力には恐れ入った(4話)
  • 「人間ってなんなんだろう?」というSFで描かれてきたテーマに、ダリフラは踏み込んで行くのだろうか?(5話)
  • 冒頭で廃墟となった高層ビルを叫竜が叩き潰してたのね。これが7話の前ふりになってたんだ(6話)
  • ガイナックス作品の最終回の定番の精神世界問答パートがあって笑ってしまった(6話)
  • 戦闘後にコックピットから肩を貸しながら出てきたヒロとゼロツーも比翼の暗喩っぽい画だよなアと感心した(6話)
  • 「ゼロツーは競泳水着スタイルで!」とオーダーを出した人は偉いなと思った(7話)
  • イクノって案外早く男子と融和するんだな…。小学校中学年~中学校の頃にクラスに居た、「男子と絶対仲直りしませんよ」な顔した女子かと思ってたぜ……。イクノの百合って、男嫌いのとこから来てると思ってたので、こんな早く融和姿勢に入るのは意外だった…。(8話)
  • ていうか、ミツルとイクノのやり取りもいいな…。4話でミツルに肩を貸したり、7話で「同意を求めないでよね」と突き放したり、今回の男女の仲直りのとこもいいし、まるで離婚後夫婦の仲がよいでも悪いでもない事務的やり取りを見てるかのようだ(8話)
  • しかし、ミツルはココロちゃんと進展あるんですかね? カイ・シデン枠なら7年後にめちゃくちゃかっこよくなって帰ってくる可能性も微レ存する……?(8話)
  • EDはトリカゴよりこっちのほうが好きだな…。トリカゴも舞台が渋谷で制服に援交感があるので、パラレルワールド的な良さがあったけど、ダリフラの設定的にはこっちだよな~。(8話)
  • ゴローファンなので、この話最高すぎ~。ヒロ、イチゴ、ゴローの関係性を描くのは本作のメインストリームとも言えるわけでたまりません…(9話)
  • ゴロー救出パートのイチゴの「可能性、あるんでしょ?」が榎戸台詞っぽいのがツボ!(9話)
  • フランクスの気密性が謎だ。8話で溶液が浸透してたけど、9話では液体燃料に浸かっていても浸透していない…。8話で浸透してきてたのは、装甲が焼けた隙間から垂れてきてたのか? 装甲が焼けるほどのものだとしたら、ピスティルのスーツが破ける程度の被害じゃ済まないと思うんだが…。それはさておき、イチゴが乗り込んだ後にすぐ閉まるハッチが良かった。こういう細かい機能性の描写がたまらない!(9話)
  • めちゃくちゃ怖いし、SFだ……。ディストピア系SF見たときの「うわっっっ」って感覚はどこで見ても変わらないなあと思った。ダリフラ10話、実相寺昭雄で実写化しないかなアと思いました。(10話)
  • こういう役で井上喜久子を引っ張ってくるのは、ガイナックスだなあと思いました(10話)
  • 「一週間風呂掃除の刑だわ!」っていうミク、8話の風呂掃除が相当きつかったんですね…(10話)
  • EDと共に出る「永遠の街」のタイトルコールはめちゃくちゃ決まってて、映画ですね〜という快感がたまらない!(10話)

リズと青い鳥 感想メモ

liz-bluebird.com

上映館が少なくて、TOHOシネマズ上野まで足を伸ばし、
公開二周目にようやく鑑賞。完全に出遅れた!

  • めちゃくちゃ良かった。二期4話が大好きな俺に刺さらないわけがなかった
  • 女子高のような雰囲気が感じられて良かった。女子高は皮膚感覚で百合を感じるには最高の場所だよな。山田尚子って女子高出身か?
  • 中高生が悩みがちな才能も要素として含み、確かに整っていると感じたが、あまり必要ないかなと思った。話的にはもう少し薄めて、細かな描写がもっと見たかったかも
  • でも上野で見るべき映画か? もう少し綺麗なイメージのある街で見るべきだった……
  • 「少女」を描く映画といえば「岩井俊二」で、アニメといえば「山田尚子」は完全に定着したなア。*1あ、岩井俊二はアニメも作ってたか…

*1:俺の中で定着したというわけでなく、世間的にもそうであると断言してもよいだろう