「GODZILLA 星を喰う者」:話が分からなかった

今週末、ゴジラが好きな友達と会う予定があり、会った時に話すために急いで見てきた。
ゴジラ好きの友達と会うなら、その時に一緒に見るんじゃないの?」と、お思いの方も多いと思うが、
見た直後のテンションでオタク同士が感想戦を始め、
不用意にも解釈が分かれるような感想をうっかり漏らしてしまい、
バチバチとバトルに発展というのも容易に想定できるので、
一人で鑑賞し、冷却期間を設けた後、話題の種にするというのが、一オタクの処世術なのである。


godzilla-anime.com


感想だが、結論から言うと話がよくわからなかった……。
なんでハルオはゴジラに特攻してたの?
マーティンがバルチャーの復活で文明の再興と言いだして、「やっぱ人間って糞だわ」ってなったからか?
ちゃんと見ている人の感想ブログでも読んで理解したい気持ちだ。


というわけで、大筋が分からなかったので細部に言及していく方針でいく。

  • 科学と宗教、そして人のSF

地球人に加担する異星人として科学技術を担うビルサルドと宗教を担うエクシフが居て、
それぞれの意見・立場を通して、観客に対して「人間とは何か?」を問うてくる作りで堅実なSFだったなと思った。
で、地球人ハルオがどちらも否定する……という感じだったわけだ。

第二章は「メカゴジラシティの技術すごい! ゴジラに勝てる勝てる!」→「えぇ…人間を取り込むって…行き過ぎた科学って糞やんけ…」というひっくり返し方だったが、
今回はそもそもひっくり返す予定の宗教の利点があまり伝わってこなかったなあ、と思った。
いや、あったんだけどな……。マーティンが「この状況で本当のことが言えるわけないだろ」とか言うあたりとか…。
余談だが、このシーンでメトフィエス一行がやってきたと思ったら、
いきなりすました顔になって食料の分担(だったけ?)の話をしだして、
それに対して、ハルオが話を合わせるところがたまらなく好きだな……。あの絶妙なぎこちなさに笑った。

なんかこう、もう少し「宗教は役立つなあ!」という感じは欲しかった。
というより、今作で描写されるような宗教描写(「神に感謝を!」と口に出して叫ぶやつ)が、日本人にそぐわないんじゃないのかな。
怪獣によって絶滅寸前の人類の支えになり、かつ、日本人の宗教観にフィットする形の祭事的描写ならよかったわけだ。(滅茶苦茶!)
君の名は。」の神道の描写くらいにすりゃいいのにって思ったなあ。
私自身は宗教映画好きなんですけどね……。
ベン・ハー」とか好きで、1925年版が見たくてわざわざDVDを買ったこともある。(隙あらば)

そもそも今回のゴジラって、人類が絶滅するという話でスケールが大きいなあと、
第一章の時に思った記憶がある。
直前の「シン・ゴジラ」は最悪の場合で東京が核で吹き飛ぶかどうか、という規模だったので、
余計に落差を感じた記憶がある。
「人類が絶滅する!」という触れ込みなら、人以外のものを違和感なく登場させられるし、
異星人との交流の結果として「人間とは何か?」と繋げられるのは、淀みがなくてきれいだなあと思った。

  • 戦闘シーン

怪獣バトルの消化不良には参りました…。
もっとドンバチしてほしかったというのが正直なところ。
普通にモスラが出てきて、三つ巴にしてよかったんじゃないのかと思った。
いやまあ、それを言うならメカゴジラシティも意味がわからなかったし、
普通にメカゴジラ出してほしかったなあ……。
普通に」という言葉を二回連続で使ったけど、「求めてるものをやれよ!」という気持ちがあるということだ。
特技パートが見たくて怪獣映画見てるところあるんだがな、、
成層圏に抜けていくゴジラの放射火炎のカットはかっこよかったなあ

  • その他の雑感

ギドラが出てくる黒い球体、既視感があるんだが、なんだったかな……。
よくあるモチーフだけど、なんかのSFアニメ…なんだったかな…。

CV杉田智和のマーティンがかっこよかったなあ。
こういうかっこいい役がいいわな。

第一章公開のとき、次はメカゴジラが出てくるということで、
ハム太郎」との併映を一番に思い出し、
TSUTAYAに走って出崎監督の劇場版ハム太郎を見直したなあ。
出崎監督のファンだけど、機会がないとなかなか見返しはしないので、
感謝の気持ちだなあ。

マイナとミアナの見分けがつかないんだけど、みんなどうしてるんだ?
声優は違うけど、ろくに喋るシーンがないからわからない……。
古典的に瞳のハイライトのあるなしで分けてくれ…。

てをつなごうよ Episode.30 (別冊マーガレット11月号)

今では小豆と結ばれたイケメンの千花が、
小豆に告白できなくて下半身の収まりがつかなかった中学時代に、
高校生のお姉さんのまほねぇに抜き抜きしてもらっていたことが判明する回
唐突な「クズの本懐」的ノリに衝撃を受ける俺
いや、予兆・伏線はあったのかもしれないが、
これまで特別注意することなく読んでいた俺には衝撃であった…

……いやまあそれだけなのだが…
告白回は演出が決まっていて好きなんだよなあ
浅草デート回もいいなあと思って読んでたんだけど…
近所のお姉さんと抜き抜きは俺の中での別マラインを越えてきましたね

まあ、別マってセックス自体はわりとするんだが
ここ2年くらいだと、「君に届け」は最終話2話前くらいでセックスしてたし、
「ReReハロ」の最終話でもセックスしてたし、
センセイ君主」も最終話くらいでセックスしてた
もちろん相手は思いを伝えたうえでちゃんと結ばれた人である
例外としては、虹色デイズは1話の時点で主要キャラ達はリア充ヤリチンで不特定の相手と関係を持っていることが示唆されるが、
あくまでも導入時の話で、物語自体はヤリチンリア充集団がちゃんと一人と付き合うようになる話なので、
これはセーフ判定ということになる

そういう意味だと、千花ちゃんが「女遊びくらいカジュアルにやるぜ」っていう描写が欲しかった
「テリM」でいうとこの穂積みたいな雰囲気を出してくれていればよかったわけだ
もちろん千花ちゃんがそういうことをするキャラではないのは承知だが、
だからこそ抜き抜き展開は破綻してるでしょ……という意見だ

やはり青春と童貞力というのは重要だと思っていて、
それ関連の取り扱いについては、ある程度早めに開示していて欲しいですね
まあ、別マに求めるところとしては、やはり奥ゆかしいほうがいいかなあ
最近だと、「ふりふら」で「先を越されたか!?」と焦る理央君などが可愛くて好みだった

ちなみに作者の前作「honey」は読んだことがないけど、元々こういうノリなのか?
だとしたら申し訳ない。確認しなきゃ

プラネット・ウィズ6話まで見た他

今回は話題を絞らず雑多にふつおた(普通のオタク話)

  • プラネット・ウィズ6話まで見た

10月に入ってからぼちぼち見始めて6話まで見た
ゼロ年代初頭を強く感じるのは、なんだろう、銀子のデザインのせい?
気持ち悪い(褒め言葉)SF設定・描写は、「エイリアン9」を思い出した
戦闘のテンションが心地よくてとても楽しい
このあたりは田中公平劇伴の強みだなあ

1話からずっと「気持ち悪い! 面白い!」が続いている
今pediaで調べたら、水上悟志のネームを元にアニメに起こしてるんだ!
よくあるオリジナルアニメとはまた違う形態だ
こういうクリエイター起点のアニメはいくつかあると思うけど、あんまり思い出せない
水上悟志の漫画作品は全く知らないので、読んでみるのは宿題だなあ

監督は鈴木洋平。僕は「ゼロの使い魔」での仕事が好きです(世代なので)
監督作を追うのは「下セカ」くらいで止まってるけど、
これまでで一番面白い作品だと思う

あと、銀子可愛い
長谷川眞也回だとより可愛いような気がする

ハンターハンター」の新刊が出ると聞いたので、
助走*1しようと思い、
「幽白」を全巻読み、(レベルEは書店になかった)、今ハンターハンターの3巻を読んでいる
そうこうしているうちに36巻が出てしまったが…
しかしハンターハンター面白いな
幽白から続けて読むと、(こういう言い方はあまりよくないが)、「格が違う」というのを実感する

  • SSSS.GRIDMANを2話まで見た

Pixiv見てたら宝多立花というキャラが可愛かったので見ることにした
やはり可愛かったし面白かった

1話冒頭から変身までを、劇伴なしで見せるのが好みだった
劇伴なしで声優の演技だけでもってるからなあ
宮本侑芽さん、1話から完全に立花を掴んでいてすごい

しかし、起きてすぐ顔を洗うように促すってなんなんですかねえ
記憶喪失の前に何があったんだろう

2話でお披露目のEDがフェチで良かった
サビの入りでの、スマホの縦画面を思わせるカットにはビビっときた
なんかこう、アニメという媒体は「女子高生」への偏愛を語るのに優れた媒体なのだなあ、としみじみと改めて思った

あと長谷川圭一ってオリジナル版の脚本をやってたのかと思って確認したら、
そんなことはなかった

本日放送の3話に追いついたので、今後楽しみに見ていきたい

「たまのごほうび」 3話 :宿泊研修回その1!

「たまのごほうび」 3話 (別冊マーガレット11月号)

  • 前回のあらすじ

玉緒くんをずっと見つめてはうっとりしているかの子に対して、
小中以来の親友のしーちゃんが「雛鳥が親を認識する際の刷り込みなのでは?」と心配することから始まる。
親切にしてくれる学校の男子生徒に「男子ってなんて罪な生き物なんだろう…!」といちいちときめいたりするも、
玉緒くんは自分の中でやはり特別な存在だと気づくのであった。
そんな折、かの子は、「誰とでもホイホイ付き合う」って噂を聞きつけた男子生徒から校舎裏で交際することを迫られてしまう。
しかし、通りかかった玉緒くんが助けてくれるのであった。立ち去って行く男子生徒の捨て台詞に対する玉緒くんのフォローも素敵!
その後、いつも玉緒くんが校舎内で群れている二匹の猫に、「たま」と「みけ」という名前をつけ、
二匹が絡み合う姿を見てかの子は興奮するのであった。

  • 今回のあらすじ

宿泊研修で玉緒くんと一緒の班になったかの子
事前準備に玉緒くんと買い物に行き実質デート!
玉緒くんとの妄想を口から漏らしてしまうかの子だが、
卑猥な妄想をも受けいれてくれる優しさにときめくのであった
宿研ではクラス対抗の大なわのレクリエーションがあり、
2組は天才・玉緒くんの作戦で挑むことに
大なわの前に玉緒くんが応えてくれて「玉緒くんだいすき」ってなってるところは名シーンだなあ……
しかし、玉緒くんは運動ができないので、結果はなんと0回
さぞ重苦しい空気になるかと思いきや、玉緒くんのギャップに、
クラスは和やかになるのであった
ちなみにかの子的には「運動できないとか逆にエロイね!!」とのこと
みんなより早く床につこうと、一足先に部屋に戻ったところ、
なんとそこでは玉緒くんがベッドで寝ていた!
人がやってくる気配を感じ、焦ったかの子は玉緒くんのベッドにもぐりこむ!
しかし現実は非情である
大なわで目立っていた4組のイケメンに布団をはぎ取られ、
かの子と玉緒くんは見つかってしまうのであった……


11月号では掲載順前から5番目となかなかよい位置
今回、研修旅行という名前ではあるが、まあ、修学旅行のような感じである
では、修学旅行回のフォーマットを組み立てをやるのかというと、多少捻ってきている印象
かの子からすると、そもそも宿泊研修の位置づけは「学校外の玉緒くんを24時間見れちゃう」であり、彼女自身は単なる傍観者の立場であったのだが、
一緒に買い物に行き玉緒くんと過ごす日常に思い馳せたり、クラスメイトに応援されたりするうちに、
「宿研中に急接近…?」ゴクリ となっていく流れがよいなあ
「夏休みだからひと夏の経験!」とか「クリスマスだから彼氏!」のようにイベント主導で登場人物をドライブしていくのではなく、
丁寧な描写の積み重ねで、あるべき姿に無事着地していく感じ
で、12ページ後には同じベッドで同衾させて、って、そっちの急接近を先にやるのかよ! という落ちのつけ方も星谷かおりスタイルですね

ところで、大なわレクってなんなのだろう。漫画で大なわしてるところを初めて見たような気がする
なんかもう少し派手なレクがあってもいいんじゃないだろうか。クラス対抗バスケとかで良かったんじゃないだろうか
……というのも、昔体育祭で大なわをしたときに、4回目くらいで引っかかってしまい、
クラスのみんなからめちゃくちゃ怒られたということを思い出したからである(隙あらば)

しかし、しーちゃん気になるなあ。
この子との回が序盤の山場になるんじゃないかなあって予感している……。

未回収の伏線等
・玉緒くんの「嫌なことだって忘れられないし…」(1話)
・「ホイホイ付き合う」噂の出どころ(2話)
(3話はあんまりなかったかも)

「たまのごほうび」 2話 : 噂の出どころどこ?

「たまのごほうび」 2話 (別冊マーガレット10月号)

別マ発売から一週間以上立ってしまいましたが、
気を取り直して感想を書いていきます。

  • 前回のあらすじ

主人公の三ヶ田かの子は「男子とエロい事したい」という熱い思いを抱き、
高校進学を機にそれまでの女子校から共学校に通うことに。
隣の席になった玉緒くんというちょっと変わった天才男子が気になり始め、
肉体的にも興味が出てきたということで、手を触らせてもらうことになるが、
自身が欲していたのは単なる接触ではなくその言葉の先にある心の触れ合いだったと涙ながらに気づくのであった。
うーん、星谷かおりスタイル!
ヒロインは第1話で泣かせて心情を語らせるべし!
玉緒くんがかの子に後ろからスッと近づき「昨日触ったら荒れてたから」とハンドクリームをつけてくるという、
幽白の鴉みたいなノリで1話を微笑ましく締めるのもポイント。

  • 今回のあらすじ

今回は玉緒くんをずっと見つめてはうっとりしているかの子に対して、
小中以来の親友のしーちゃんが「雛鳥が親を認識する際の刷り込みなのでは?」*1と心配することから始まる。
親切にしてくれる学校の男子生徒に「男子ってなんて罪な生き物なんだろう…!」といちいちときめいたりするも、
玉緒くんは自分の中でやはり特別な存在だと気づくのであった。
そんな折、かの子は、「誰とでもホイホイ付き合う」って噂を聞きつけた男子生徒から校舎裏で交際することを迫られてしまう。
しかし、通りかかった玉緒くんが助けてくれるのであった。立ち去って行く男子生徒の捨て台詞に対する玉緒くんのフォローも素敵!
その後、いつも玉緒くんが校舎内で群れている二匹の猫に、「たま」と「みけ」という名前をつけ、
二匹が絡み合う姿を見てかの子は興奮するのであった。


新連載の第2話ということで、起承転結で言えば承。
話が転ずるまでの繋ぎというか、作品全体の空気づくりというか、とりあえず場を温めとこうみたいな話数である。
作品の空気感というか世界観ってのは、こういう時期に決まると思っているので、個人的には好きな話数。
その空気感だが、今回で言えば、主人公たちを見守っている大人として、先生が物語に関与することがよかった。
個人的には先生が「お前、三ヶ田と付き合ってんの?」とからかうのではなく、フラットに聞いてくるこの感じ、
大人との対等な会話という感じでよいなと思った。
中学校というところでは、生徒の人格は認識されることなく幼稚園の延長(いや、ベビーシッターか?)で応対されるので、
高校に入学したときは「先生に人間性を認められたうえで会話ができる!」と感動した記憶がある。(隙あらば)

ストーリー的にはとりあえず一点気になってて、「ホイホイ付き合う」噂の出どころって、どこからだ?
いや、これまでの漫画・アニメ・映画経験からすると、どうみてもしーちゃんなのだが、、、二人が衝突する展開はくるのだろうか…?
しーちゃんどう見ても強キャラだし、その展開はあまり見たくはないなあ…

  • 未回収の伏線等

・玉緒くんの「嫌なことだって忘れられないし…」(1話)
・「ホイホイ付き合う」噂の出どころ(2話)

*1:そんな台詞は作中にはない

「りゅうおうのおしごと!」 9巻を読む

GA文庫|「りゅうおうのおしごと!」特設ページ

作者の体験がダイレクトに反映される作品だったのかこれ!
叡王戦の観戦記を書いたと思ったらあいに観戦記を書かせ、結婚したと思ったら作中のタイトル戦の会場が式場になる模様。

りゅうおうのおしごと!」は、その巻でのメインの話を据えたうえで、
その裏で何本も話が並行しているので密度が感じられて非常によいですね。
SFファンとしては椚創多の話を、メインでやる巻が楽しみです。

あと、男が脱ぐパターンのギャグが多いのも個人的に好み。
のうりん」のテンションに戻る瞬間が、好きなのかな?
今巻の公園での砂風呂してたところは笑い転げましたね。

しかし、天衣ちゃんが羽毛をまき散らしながら泣きわめいて、そこから復活した理由は「身近にあった愛」なので、
プリティーリズム・レインボーライブ24, 25話を思い出さずにはいられなかったな……。

「カメラを止めるな!」 邦画的コメディ映画と感じた

kametome.net

オタクなので流行っているものはたいてい見ないのだが、
邦画となるとやはり気になるので見てきました

シネコンで見ました。混み具合はほぼ満席
その多くは、「行こうと思えば新宿・池袋まで行ける距離なのだが、たかが映画一本で出向く気にならないので、近くで公開するのを待ってました」といった感じだろうか(自己紹介乙)

始まってから10分くらいはあまりにもつまらなすぎて、
「仕掛けにしてもこれシネコンで流していいやつなの?」と不安になったものだが、
後半はばっちり面白かった
まあでも、後半の盛り返しを含めても、前半37分はイオンシネマで流すものなんですかね……って感じはある(オタクの謎取り越し苦労)

面白いポイント自体は仕掛けでもなんでもなく、純然たるコメディなので、非常に良かった
インディペンデント系なので、何かこう意識高かったり、新たな表現の開拓だったりするのかな? と身構える部分もやはりあったので、
シンプルに笑える作品になっていてよかった
序盤に仕掛けはあったものの、映画としてのピークが邦画的ドタバタコメディに収束していく感はかなり好みでした

映画館で見られてほんとによかったです
劇場全体が笑っているという映画体験もあまりないので
昨今言われている、映画のアトラクション化・体験型エンタメ化がまさにピッタリとハマるような経験でした
しかし、映画「鑑賞」という言い方ももう古いのかもな。映像体験?(それも別に新しいわけじゃないな…)